ロレックス サブマリーナー デイト Ref.116613LN 激安価格の通販特集
サブマリーナーデイト Ref.116613LN 激安価格
ロレックス サブマリーナー デイトから貴重なRef.116613LNを特集中♪
激安通販価格での一覧紹介やポイント倍増中、セール商品など対象あり!
サブマリーナー デイト Ref.116613LN 価格・仕様
① 性能・特徴 | 通称「黒サブ」、18Kコンビでも人気は高い |
② 価格 | 新品・中古の価格相場は? |
③ 仕様 | 各種素材・防水機能・ムーブメントなど |
④ 前モデルからの変更点 | 各種性能UPポイントは? |
⑤ 賢く売るためには? | 修理・メンテナンス・買取時の豆知識 |
① 性能・特徴【サブマリーナー Ref.116613LN】
ロレックス サブマリーナー デイト Ref.116613LNはブラックダイヤルモデルで、通称「黒サブ」と呼ばれ、18Kコンビモデルの中でも青サブと同じく人気の高いモデルである。
洗練されたセラミックベゼルとダイヤルのブラックカラーが、ゴールドとの組み合わせによりさらに高級感を醸し出している。
前作のRef.116613のデザインを受け継ぎつつも、傷付きにくく、紫外線の影響で退色もしない優れたセラミックベゼルを搭載している。

Cal.3135クロノメーター搭載、オイスターケースやトリプロックリューズにより、水深300mでも精度が信頼できるというサブマリーナーの性能を受け継ぎつつ、新技術を随所に取り入れ、さらに高級感あふれるデザインと堅牢性が、揺るがない人気を確立している。
独自開発のブルーパラクロムヒゲゼンマイ搭載で、耐磁性・耐衝撃性が向上し、ケースラグを大きくすることで耐久性も向上した。

ベゼルの特殊コーティングされた目盛りは、潜水時間と減圧停止を正確に測定することが出来る。
ブレスレットは中央のリンクパーツがソリッドパーツに変わり堅牢性が向上した。アジャストが可能な新型バックル、グライドロッククラスプの採用で、堅牢性、高級感が高まり、ブレスの長さ調節も容易になった。
クロマライトを採用することで、発光時間も以前の2倍(8時間)になり、ダイバーズウォッチとしてさらに進化している。
イエローロレゾールと呼ばれるイエローゴールドとステンレスを組み合わせた美しいダイバーズウォッチである。

② 価格【サブマリーナー Ref.116613LN】
Ref.16613の次期モデルで、2009年に誕生したサブマリーナーRef.116613LN。通称「黒サブ」と呼ばれています。
18Kコンビモデルの中でもかなり人気の高いモデルです。
水深300mでも信頼できる精度で、耐蝕性、耐傷性にも優れたセラミックベゼルが搭載されています。
サブマリーナーコンビの中で、最も高級感溢れるデザインと耐久性が不滅の人気を築いています。

独自開発のブルーパラクロムヒゲゼンマイが耐磁性・耐衝撃性をさらに向上させています。
ベゼルにはイエローゴールドの特殊コーティングが施された目盛りが刻まれていて、潜水時間と減圧停止を正確に測定できます。

ブレスレットは、ソリッドパーツになり堅牢性が上がりました。新型バックル、グライドロッククラスプは堅牢性、高級感、実用性に優れ、ブレスの長さ調節が楽にできるようになりました。
夜光塗料も発光時間の長いクロマライトに変わり、ダイバーズウォッチとして進化を続けています。
ロレックス サブマリーナー デイト Ref.116613LNの価格は、新品だと156万円~170万円位、中古品でも119万円~145万円位で販売されています。(2018年時点)

③ 仕様【サブマリーナー Ref.116613LN】
- ケース・ブレス素材:ステンレススチール+18Kイエローゴールド
- ブレスタイプ:オイスター
- 逆回転防止ベゼル
- 風防:サファイアクリスタル
- 重量:約173g
- 300m防水
- 自動巻きクロノメーター
- キャリバー:Cal.3135
- 28,800振動
- パワーリザーブ:48時間
- 2009年から製造が始まる

④ 前モデル(Ref.16613)からの変更点【サブマリーナー Ref.116613LN】
- ラグの太さが2.7mmから4mmになり耐久性が向上した。
- リューズガードが大型化された。
- ブレスレットがグライドロックエクステンションシステム(工具なしで長さ調節が可能)になった。
- 中央のリンクパーツが無垢仕上げのパーツに変更された。
- 60分目盛が彫られたセラミックベゼルに変更。目盛はイエローゴールドの特殊コーティングが施されている。
- インデックスの大型化と時分針が太くなった事により視認性が向上した。
- 針・インデックスの夜光塗料がルミノバからクロマライトに変更し、青色発光が8時間持続するようになった。
- ヒゲゼンマイがブルーパラクロムヒゲゼンマイに変更され、従来品よりも約10倍もの耐衝撃性を持つ。
⑤ 賢く売るためには? 【サブマリーナー Ref.116613LN】
ロレックス サブマリーナーは、超人気腕時計で資産にもなる物ですから、たとえ故障していても買い取りたい店舗があります。(質屋、時計買い取り専門店など)
リューズ不良で閉まらなくて防水性能が無くなっていても、内部精度を見て機械にダメージが無ければ、長年の使用で噛み合わせの山が削れている場合は交換、修理して再販することができます。
K18で装飾された部分が剥がれていて、パーツ自体も紛失していたとしても、パーツを取り付ける修理で直ります。
ブレス同士が擦れてタレていても、クラスプ(バックル)が閉まらなくても、買い取りたいそうです。

修理可能なところは、数万円でパーツを交換することで、防水性と装飾は復元可能です。ベルトのタレは直りませんが、状態により評価されます。
修理代を差し引かれても、買い取り額を受け取れるそうです。(状態により、大きなダメージがなければ10万円を超える場合もあります)
風防が割れていても、ブレスレットがなくても、パーツ交換やオーバーホールで対処できるそうです。
文字盤の色、ダイヤモンドなどの装飾の有無、コンディション、精度、付属品の有無などをチェックするそうです。

古いモデルでも、整備を行えば動作しますから、動かない時計でも大丈夫です。
ジュビリー(コンピューター)文字盤、ブラック文字盤、ブルーグラデーションなどが人気です。
コマ・保証書は査定に大きく関わってきますので、残っている場合は店舗に持って行かれたほうがいいです。
型番は、ロレックスや販売店の保証書に記載していますし、6時側のブレスを外すとケースに刻印されています。裏蓋のシールに記載されている場合もあります

最近のコメント