ムーブメントとは
初心者でも分かる「ムーブメント」とは?
腕時計用語で頻繁に目にするこの「ムーブメント」というものを、ゼロから丁寧簡単に解説しています。
ムーブメントの種類と特徴などもお答え中です。
ムーブメントのまとめ

ムーブメントとは?その種類は
ムーブメントとは、時計内部にある機械部品の総称で、時間(針)を動かしている駆動装置そのものを言います。
クォーツ式とは?
クォーツ式はゼンマイが無く、電池を原動力として動く時計です。
機械式とは?
機械式とは、電池を使わずゼンマイを動力源として動く時計のことです。
手巻き式とは?
手巻き式とは、ゼンマイを手動で回して時計に動力を与える仕組みの時計です。
自動巻きとは?
自動巻きとは、時計着用時の腕の動きにより内蔵ローターが回転し歯車に伝達されて自動的にゼンマイが巻き上げられる仕組みの時計です。
ブログ運営者の言葉
ムーブメントとは一体何のこと?
腕時計の初心者の私にとっては、この何でもない言葉一つが分からず、まず初歩の初歩から勉強しなければなりませんでした。
腕時計の通販サイトではよく見かけるこの「ムーブメント」という言葉を詳しく調査した結果…
今まで私にとって闇に包まれていた腕時計界(大袈裟?)の一部が嵐が過ぎ去るようにその光が見えた気がしました。
ですが、このムーブメントという精密機械を発明した人も、そしてそれを現世まで造り続けてきた職人さんたちには本当に頭が下がる思いがしました。
1秒1秒、時を刻むこの小さな腕時計のケースの中で、その規則正しく打ち続けるムーブメントはまさに芸術の域に達しているのではないでしょうか。
これまで私は透明ケースで中の精密部品が見えている腕時計を見て、「こんなスケスケの腕時計をつけて何が楽しくて面白いのだろうか…」とよく考えたものです。
ですが、このムーブメントの勉強をするうちにその偏見も徐々に変わってゆき、今では実際に動いているムーブメントを見てみたいという気持ちになりました。^^
最近のコメント